紅白のそばと天空の城
写真では白いそばの花、紅いそばの花をよくみけるのだが、
紅蕎麦を食したことはこれまでなかった。
まずはいつもの白そばの方から。
丹波篠山には、やれ栗だのやれ黒豆だのと秋には腹の虫の言うままに
出かけて行く。
そんな帰り道にときどき寄るのが三田にある十割そば処「 山獲 (やまどり」である。
ここの秋・冬の名物は猪肉と蕎麦のセットなのですが、
少食?の私がたのむのはもりそばのみである。
<白いそばの花>

<もりそば> 2014/10/5
ここのそば湯は濃厚でとても美味しい (わさびの持ち帰り袋もついてます 笑)

さて、紅蕎麦の方は、岡山の津山美咲町まで出かけた。
この日はせっかく岡山にでかけるのだからと深夜に出発し
途中、あの竹田城址を望む山腹の下見を兼ねて行った。
山麓の駐車場へのアプローチは工事中で、普段の倍の距離と時間をかけて
城址を望む第三展望台まで登った。
下見のつもりが、本命を得たような景色「天空の城」が待っていた。
<天空の城> ↓写真はクリックするとおおきくなります

岡山の紅いそばの花が咲く棚田に着いた頃には
和田山竹田で雲海が出たにもかかわらず、しっかりと寒雨が降っていた。
棚田のそば畑の撮影もそこそこに、
お昼は棚田の麓にある「紅(あか)そば亭」でもりそばをいただいた。
<紅いそばの花>

<紅蕎麦のもりそば> 2014/10/9
こちらのそば湯はあっさりとしていました

どちらのお蕎麦も美味しかったです。
▲ by Mr_Futchan | 2014-10-31 00:00 | Food | Trackback | Comments(8)