水鳥飛びまわる空 by 空倶楽部 ( 蒼き氷河と絶景のパタゴニア 35/End 〜 水鳥の楽園ニメス湖 〜 )
空倶楽部は、かず某さん、chacha○さんが中心となって、
「9」の付く日に「空の写真」を掲載して心を癒す活動です。
私は33回目の参加です。
詳しくは、かず某さん、chacha◯さんのBlogに遊びに行ってご確認下さい。
(↓写真はクリックすると大きくなります。)
**********************************
カラファテのホテル前の湖、
アルヘイティーノ湖の南に細い岬に隔てられたニメス湖という、
半ば潟という趣の湖がある。
2月28日(金)、パタゴニア・ツァー最後の訪問地はこのニメス湖でした。
この潟は水鳥達の格好の餌場となっており、
特に朝は多くの鳥が飛来し、様々な水鳥を目にすることができた。
しみじみと旅行の名残りを惜しみながら撮り歩いた1時間でした。
<ニメス湖の空>

撮 影 日 時:2014年2月28日 11〜12時
場 所 : カラファテ/ニメス湖
撮影データ :
Nikon D800 レンズ:24-120mm f/4.0 ズーム(撮影35mm)
ISO 200 中央重点測光 絞り優先;f/8 EV-0.7 1/1600sec
<はくちょう飛ぶ空>

撮 影 日 時:2014年2月28日 11〜12時
場 所 : カラファテ/ニメス湖
撮影データ :
Nikon D800 レンズ:70-180mm f/4.5~5.6 ズーム(撮影180mm×1.5クロップアップ)
ISO 200 中央重点測光 絞り優先;f/11 EV-0.7 1/1250sec
<ガチョウの競演と映り込みの空> ここの水草は美味しいね!

撮 影 日 時:2014年2月28日 11〜12時
場 所 : カラファテ/ニメス湖
撮影データ :
Nikon D800 レンズ:70-180mm f/4.5~5.6 ズーム(撮影180mm×1.5クロップアップ)
ISO 800 中央重点測光 絞り優先;f/6.3 EV-0.3 1/5000sec
<ガチョウの飛来>

撮 影 日 時:2014年2月28日 11〜12時
場 所 : カラファテ/ニメス湖
撮影データ :
Nikon D800 レンズ:70-180mm f/4.5~5.6 ズーム(撮影180mm×1.5クロップアップ)
ISO 200 中央重点測光 絞り優先;f/11 EV-0.7 1/1250sec
<ニメス湖コラージュ>

* * *
さて、3ヶ月に渡るパタゴニア紀行も今回が最後です。
長い間お付き合いありがとうございました。
その間、パタゴニアにご一緒した方々や
昨年ウユニ湖でご一緒した方(その方も同時期にここを訪れておられる)
からも嬉しいメールやコメントをいただきました。
重ね重ねありがとうございます。
皆様の旅の思い出に花を添えることができればと思っています。

2014/2/22 ウシュアイア・ラパタイアにて
ガイドのパトリシアさんと
by Mr_Futchan | 2014-05-29 10:51 | 空倶楽部 | Trackback | Comments(16)
信州からお帰り~。
私てきに2枚目の飛翔の白鳥と空、そして池に映りこんだ夕焼け色にそまった雲が好き^^
最後の美人さんとのショットが最高ですね~。にやけてないのが物足りないけど(笑

白鳥飛ぶ空、、、この青さがすごく情緒的に撮されていて素敵です。
こういう色に撮りたいと思っていますがなかなか・・。
海外の撮影、、とっても楽しいんでしょうね〜
いつか、、自分もしたいと思っていますが、こちらも、、なかなか・・・(汗

映り込んだ湖も真っ青
綺麗ですネ
綺麗な青色ですね~~
今日はじめじめしてて。
んー。って気分だったのですが、清々しくなれました♪♪
パタゴニア紀行楽しかったです!
行けないかもしれない場所だったので、しっかりと拝見させて頂きました!
美人さんとのツーショットいい記念ですね。
↓農家の方の迷惑にならないよう各自注意しないと、だんだん
御断りの所が増えてしまいますね。

水面の色も美しいのですね~
3ヶ月に渡るパタゴニア紀行お疲れ様でした
お帰りになってからも写真がたまる一方でしょうから
写真の整理頑張ってください
私はやっと桜が終わり、これからポピーや
近場のお出かけでつないでいくつもりです
僕もいつもニヤケテいるわけでもないよ!
こうして写真でジックリ見ると美人だった
んだなーと思います。
もっと真面目にガイドさんの話しを
聞いておけばよかったです。笑)
信州もそれなりに面白い写真がとれました。
ずっとパック旅行を選んで行ってます。
そこで意気投合した人達とのお話しも
とても楽しいですね。
モチロン天気に恵まれると、皆テンション
が上がって打ち解けます。
今回も最後の夜は、楽しかったですね。
あまり期待してなかった鳥の撮影も沢山できて大満足でした。
空が青く澄んでました。
昼間は日射も強く、見た目以上に
コントラストが強い写真になってしまい
戻すのに時間を食いました。
映り込み撮影もクセになりそうです。笑)
昼間はコントラストが強くて
yuzuhiko color には程遠い空の色になりました。
朝夕の空のドラマは言葉には表せない
感動でした。
空気が澄んでいるとこうも色が日本とは
違ってくることに驚かされますね。
アルゼンチンは美人が多い!
これが正直な気持ちです。
別途連絡させていただきます。
いい撮影会になるといいですね。
そうなんです。
沢山整理しなければならない写真があるのに、
また、今年2回目の信州行でシコタマ
撮ってしまいました。
嬉しい悲鳴です。
遥か彼方迄美しく捉えた空の青が印象深いです。
長らくの旅紀行写真、楽しませて戴きました♪
長らくお付き合いいただきありがとう
ございました。
これからしばらくは、桜、信州シリーズが
続きます。
こちらの方も次期を逸してますが、
よろしくお願いします。