蒼き氷河と絶景のパタゴニア 20 〜 パイネ大滝ハイキング 〜 / 早春の小湊鐵道 [2]
2月24日 朝食後パイネ国立公園を巡る。
ホテルを出発するときには、
パイネ・グランデ、トーレス・デル・パイネの峰々は陽光にあらわれ
ペオエ湖に映り込んでいた。
(↓写真はクリックすると大きくなります。)
<ペオエ湖に映り込んで>

【パイネ国立公園について】
面積は大阪府を一回り小さくした大きさで、1959年に国立公園に指定された自然公園。
年間の平均気温は6℃、西側は降雨、降雪が多く、東側は年間を通じて強風が吹く厳し
い気候の地である。
まず、ペオエ湖の東端を越えた峠からトーレス・デル・パイネを眺める。
この地の厳しい気候のことなど無関係な穏やかな天気でした。
<写楽夫婦>

この日は2回のハイキングがあった。
初めは、サルト・グランデ(パイネ大滝)を訪れるミニハイキング。
<高台へ>

<眼前のトーレス・デル・パイネ(パイネの角)>

<ノルデンフェールド湖>

ペオエ湖の北にあるノルデンフェールド湖の水はこの滝を通って
ペオエ湖に流れ込む。
パイネ大滝は高低は大したことないがすごい水量だ。
1時間ほどのハイキングでしたが、日射が強いので日に焼け、たくさん汗をかいた。
<パイネ大滝>

<パイネ大滝に架かる虹>

<対岸より見たパイネ大滝>

次はグレイ湖へ。 つづく
★★★★★★★★★★ 早春の小湊鐵道[2] ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3月の第三週の週末20日(金・祝)、ホテルから富士山が望めた。
やっと、待望の富士山が見えた!
早速まこちゃんさんに連絡し、17日に教えていただいた富士山を望める高台が
待ち合わせ場所となった。
<富士山とキハ 1 > キハが分かるかな?

<富士山とキハ 2 > 今度は富士山が分かるかな?

それから海士有木駅に移動してゆっきーさんの到着をまった。
<海士有木のチャボ夫婦> キハと撮りたかったが・・・

<菜の花とキハ>

今日はご主人様お勤めで彼女一人の参加となった。
海士有木駅はカーナビでは接近しにくい駅、
案の定駅の向かいから困った顔でゆっきーさんが現れた。
by Mr_Futchan | 2014-04-11 00:00 | 旅行(海外) | Trackback | Comments(10)

自然ってほんと雄大!すごいっと改めて思わせるお写真の数々。
行って見たい!(笑
滝にかかる虹、、。
だいたい、私って虹もきちんと撮ったことがないんですよ。
その虹をこんなにいいシチュエーションで撮るなんて、、
さすがです!!!!
滝に虹 良いですねぇ
マイナスイオン届きました~~ ^^
小湊鉄道 なんか 懐かしいです
今頃は 各田んぼに水が張られていることでしょう
明日 妹が来ます
小湊はお休みして ディズニーシーに行くかもです ^^

このごろは本当に富士山がスッキリ見える確率低めですよね
菜の花とキハ☆決まりましたね(*^^)v
マコちゃんさん、ディズニーシーいいなぁ~
笑子もそろそろ行きたくなってきちゃった(汗)

こうゆう所で暮らしてみたいな~
小湊鉄道、のどかでいいですネ
列車もかわいい。
池への映り込み・・空気が澄んでいるから?凄く綺麗ですね。
滝も凄い!しかも虹~~♪ 水の色がいいですね~。
雄大な自然とふっちゃんの日頃の行いの良さ(?)がマッチングしてますね^^
真っ白な富士山とキハ、写せてよかったですね~。
はい、この雄大さを前にするために往復4日飛行機に乗り続け、
パタゴニアにやってきました。投資効果はお天気次第です。
日の方向で虹は見えなくなるので
パイネ大滝に午前中に組んだコース担当者、添乗員にも感謝です。
この虹を見れるように
パイネ大滝を午前中にコースを組んだ旅行者に感謝です。
今頃は、デズニーシーに向かっておられる頃でしょうか?
まこちゃんアングルが楽しみです。
夕陽とキハと富士山、それもダイヤモンド富士
まこちゃんご夫婦の狙っているショットですが・・・
この春も、昨年の秋も見えなかったようです。
僕にとっては、富士山とキハが撮れただけでも恩の字です。
笑子さんも年間パスポート持ってるのかな?
>こうゆう所で暮らしてみたいな~
それは千葉の市原のことですよね。
パタゴニアは強風の吹き荒れる荒野ですから。
運良くお天気に恵まれました。
>ふっちゃんの日頃の行いの良さ
いいこと言ってくれるね。
幼少の頃はそんなこと言ってくれたことないのにね。笑)
最終日に見れて良かった。
印象こくなるように最後の日まで富士山は待ってたかな。