能勢高山の「樹木と空」by 空倶楽部
空倶楽部22回目の参加です。
空倶楽部は、かず某さん、chacha○さんが中心となって、
「9」の付く日に「空の写真」を掲載して心を癒す活動です。
詳しくは、かず某さん、chacha○さんのBlogに遊びに行って下さい。
**********************************
今月のお題は「樹と空」です。
戦国武将 高山右近 の出生地 能勢高山 の段々畑を訪れた。
目的は段々畑の雪景色とICE ART でした。
(↓どの写真もクリックすると大きくなります。)
<高山段々畑>

<閉ざされた世界>

段々畑は植林された杉にかこまれている。
植林された杉は綺麗に手入れされていて美しい。
森の神に招き入れられたように初めてここの杉林に足を踏み入れた。
<雪の杉林>

手入れされた杉の幹に、風に押し当てられた雪がこびりついていた。
見上げれば、まさに『樹木と空』がそこにありました。
<見上げれば・・・>

撮 影 日:2014年1月19日
撮影データ:NIKON D800 レンズ:24-120 mm f/3.5-4.5 (撮影24mm)
ISO 1600 中央重点測光 絞り優先;f/6.3 EVEV±0 1/640sec
by Mr_Futchan | 2014-02-09 00:00 | 空倶楽部 | Trackback | Comments(12)

よく手入れされた杉林ですね~
大変なんですよね、下の枝の伐採とか
でもこうして風通しよくしておくと
光が中まで入っていい状態になります
家の相方さんも年に何回か山の当番で
そういう作業をしますよ。。。かなりの重労働みたいです(汗)
北摂も少し奥に入ると随分雰囲気が変わります。寒さも一段と厳しいようですね。
一直線に伸びた杉林の姿は美しいです。

すごく素敵な構図。そしてすごく丁寧な、、真面目な1枚ですね〜〜!!!
流石の一言です。
全て、考え尽くされた構図がとっても目を惹きます。
閉ざされた世界、、いいっ!!
よく手入れされた林は
直線に延びた幹のせいでしょうか、
それに林の世話に携わっている職人さん
の気合いも伝わってくるようで、
気が引き締まります。
明日は暗い内から工事現場行きなので
ホテルから出勤です。
元超高級ホテルなのでシングルには
もったいないぐらい広さと設備で
ビジネスホテル並の価格なのが
気に入りました。

綺麗な杉林ですね~
お手入れがしっかりされているの良くわかります。
追伸
《2月19日は空倶楽部4周年》
常の空画像に加え この一年間 空倶楽部でUPした
最もお気に入りの写真を1枚アップしてください!
要するに、この日は2枚が必要ということになります!
宜しくお願いします。
森や林の中も面白いですねー。
雑木林は雑木林でアトランダムな美が
あります。
その中から人の興味や感性に響くものを
探せだせたらと思っています。
明日はこの冬最大級の寒波の中、
早朝から工事です。
大安の日の工事、成就を祈る気持ちです。
いつも可分なるお言葉をいただき
恐縮しております。
ここへは閉ざされた世界のような写真が
撮りたくて、毎年やって来ています。
この日はまだ寒さが足りませんでしたが、
その内田んぼのICE ARTをアップする予定です。
雪の段々畑はここでしか撮ったことなくて
これから他の所もロケハンしたいと
思います。
杉林の方はいろんな所で綺麗やなーと
思うことはあります。
でも、雪の日に出掛けるには、
何度も行ったところでないと恐いですね。
2/19の件了解しました。
わざわざありがとうございます。
段々畑・・・雪だと又風情があっていいですね~。
うっ!!杉・・にっくき杉・・写真だから良しとしましょうか(笑
杉のまっすぐな幹とそこから見える空・・気持ちいいですね~。
上をむくと気持ちが晴れますね♪
baraさんは杉が天敵でしたか、
それは大変ですね。
高山なんぞ行きたくもないか。
でも、中学2年の冬に
耐寒遠足で行ってますよん。
覚えてないですか?
覚えてなくとも勝尾寺の北やから、
ショッチュウ通っているよね。
上をむく気持ちは果てるまで
持ってたいですね。
大阪府にはこのような長閑な段々畑があるのですね。
手入れされた杉、美しいです。
大阪も北摂、泉南、河内と田舎は一杯ありますよ。
段々畑も結構ありますよ。
地元の阪急箕面駅など夏になると
駅から200mほど歩くとホタルが
飛んでいます。