スイス・アルプス 珠玉の村々をまわって 28 〜 断崖の村ミューレン 〜
リーダーアルプと同じくミューレンも
U字谷の崖の上にある。
ロープウェイではヒトットビですが、
登ったら半日はかからなくとも大変やろね。
なにしろ垂直に近い傾斜ですから。
<出発>

<間に支柱もなくヒトットビ>

<崖上の支柱で傾斜が大きく変わる>

岸壁上の駅に着くとホテルのキャリアーがお出迎え、
スーツケースはそれに預け、
メイン通りを歩いて散策しながらホテルに向かう。
<スーツケースはキャリアーに>

<ゆっくりとホテルへ>

<景色を楽しむ人達>

私は谷側の3Fのお部屋、眺めはいいがバスタブなし。
人それぞれでしょうが、
私はバスタブなどなくとも眺めがあれば言う事なし。
<My room>

<向かいはアイガー>

部屋がきまり荷物を降ろし、
早速隣りの駅ウィンターエックまで電車に乗りハイキングとなった。
つづく
by Mr_Futchan | 2013-10-14 02:22 | 旅行(海外) | Trackback | Comments(6)

ホテルへ向かう道も
ホテルからも!この眺め!!素晴らしいですね~☆
6枚目のカフェ?レストラン??ここ最高ですね!!
燃えるものが一つ無くなって心静かなbaraです(笑
凄い傾斜ですね~。下りは怖そう・・・。
アイガーが部屋から見えるなんて贅沢~。
↓の一番前はバスのことよん。
ミューレンのあるこの地域はベルナー三山
(アイガー、メンヒ、ユングフラウ)山嶺の南に位置し
U字谷から立ち上がる景観に圧倒されます。
このコースは20年以上この旅行社の定番コース。納得です。
はい、こんな贅沢な部屋に入れるなんて幸せ者です。
この旅行社のこのコース最高やね。
3回連続このツァーに参加している方がおられるのも
納得です。
喜寿になってもこのコースなら参加出来ます。
バスはダメだったんですね。
一番前は欧州の規定では、添乗員、ガイドでないと
座れないので、せめて2列目以降にお座り下さい。
僕は小学校から、一番前に座った事ありません。
と記憶してましたが、5月のツァーで一番前に座りましたね。
あれが初めてです。
ということは、baraさんの横に座ったというのは
単なる妄想だったかな?
ラスト、お見事です。
こんな景色が撮れる部屋なら何も要りません(嘘です)
体さえ洗えたら湯船などいらないと
わりきってました。
何しろ朝から晩までウロウロして
ましたので、
ゆっくりとお湯につかっていることなど
できません。笑)
兎に角最高の部屋でした。