ボルツアーノ コンコロ城
Aさん、Kさん、スーさん一人旅三人娘とご一緒して、コンコロ城へ向かう。
13世紀に建てられたこの城は、ブドウ畑と木々に覆われた山の中腹にあり、
渡り廊下や内部には14〜15世紀に描かれたフレスコ画が綺麗に保存されていた。
<コンコロ城>

<階段を登ると城門が>

<第二城門>

<中庭と天守に続く前構>

<渡り廊下>

<城内部のフレスコ画>

“ Room of Lovers ” なんて名前のついた部屋もあり、
英語の説明書きを熱心に読む三人娘を前に年甲斐もなく赤面してしまった。
<Room of Lovers> 情熱の国イタリア人のプライペート・ルーム

帰りはヴァルター広場まで無料のシャトルバスを利用した。
この日は夜遊びもせず、明日の移動に備える事にした。
******************************
私にとっては嬉しいニュースです。
ここで紹介しました地方予選" Südtirols Fotomodel in Bolzano "の本選における
選考結果が分かりました。
私が推薦したお二人(Katherina Oberhofer and Lisa Holzer )が、" Südtirols Fotomodel 2012 "の3人に入っていました。
そのNEWS記事にリンクしています。→ Katherina Oberhofer ist Südtirols Fotomodel 2012
リンク先の写真もクリックすると大きくなります。
【注】" Südtirols " は南チロルという意味です。
南チロルの州都はボルツァーノで、 Wikipedia によると「ボルツァーノ自治県 - 南チロル 」、
状態はイタリアとなっています。
娘にこの結果のことを話すと、
「お父さんの審美眼でなくとも、誰が見てもこの二人が入るの分かるね。」
そう言われてみれば、そうですが・・・(もう少し私メを立てたら???)
気を取り直して、二人のお宝ショットです。
<Katherina Oberhofer> (↓クリックすると大きくなります。)

<Lisa Holzer> (↓クリックすると大きくなります。)

by Mr_Futchan | 2012-09-19 06:00 | 旅行(海外) | Trackback | Comments(10)
コンコロ城、小さくて可愛らしいお城ですね。
石の壁がとっても素敵~。親しみやすいお城ですね。
フレスコ画が至る所に・・。渡り廊下にまで?ゆっくり見るだけの時間がありました?
崖の上はちょっと怖いですが・・。^^;;
ふっちゃんさんが赤面ねぇ~~(苦笑
審美眼は万国共通なんですね。納得です♪
そして、本当に可愛い佇まいです★
“ Room of Lovers ”・・・・笑子も赤面(〃艸〃)ムフッ
さすがイタリアですね
で!!そのお部屋のお写真は紹介ないのですね~残念
ラストに登場の美女お二人に
日本でこんなに喜んでるFutchan さんのことを知らせてあげたいです(笑
>ゆっくり見るだけの時間がありました?
最終シャトル・バスの時間が気になってなかなかゆっくりとは
みれませんでしたけど、“ Room of Lovers ”はじっくり見ましたよ。
私の辞書にも「恥じらい」という言葉が、ウッスラでっすが
残っています。
そう! 綺麗な人は誰が見ても綺麗です。
笑子さん赤面して最後の写真のタイトル読まなかった?
ちょっと分かりにくかったね。
>・・・知らせてあげたいです
ありがとうございます。
Googleで「Südtirols Fotomodel 2012」をコピペして
検索して見て下さい。
7番目はマイ・ページ
8番目は「südtirol fotomodel 2012 の画像検索結果 - 画像を報告」
でその画像検索結果のトップに
" Südtirols Fotomodel 2012 in Bolzano "の画像が出てきます。
チョッとは主催者の目には留まってると思っていますが・・・
変に転用されてもイヤなので、
これらの画像からクレジットを入れています。
Googleは全文検索ですのでこういうことになると思います。
お金持ちだったのでしょうね
イタリアーノ まぎらわしい部屋の名前ですね
コンテストの写真 Googleで調べました
沢山 ありましたね 専属カメラマンのようです
お嬢さんにまで 自慢していたのですね。。。 笑
スーさんとは 今週会います
セッティングしますので お待ちください~
思うに日本でいう鎌倉時代のお城ですからね、ほんとセレブ貴族の
お城だったんでしょうね。
私のパソコンはリビングにありますので、
娘夫婦、孫1号が見ているテレビを横目でにらみながら写真整理、
向こうさんは私のiMacを脇見しながらテレビ視聴、
という環境ですので、色々と突っ込みが入ります。
色々とお気遣いいただきありがとう!
お話し楽しみだね。
古城、行ってみたい。
サンフランシスコ上空をスペースシャトルが飛んで行きました。主人が写真とビデオ送ってきたのでブログに載せました。よろしければお立ち寄りください。
激励の言葉ありがとうございます。
早速拝見しました。
TOKUGAWA-Dono , great works !
これはさよなら飛行なんでしょうか?

ハハハ! 年甲斐なかったですね。
コンテストの結果やっぱりね。
デル撮影会など縁のない私がこんなコンテストに出会えるなんて、
この夜は信じられない幸運でした。