■ 由良川橋梁の空 by 空倶楽部



# by Mr_Futchan | 2022-05-19 20:47 | 空倶楽部 | Trackback | Comments(7)
# by Mr_Futchan | 2022-05-19 20:47 | 空倶楽部 | Trackback | Comments(7)
2022年5月15日の沖縄返還50年を機に当時のワンダーフォーゲル部の部誌「霧」第21号と私のアルバムから記録を拾ってみた。
沖縄返還の1年前の1972年、ワンダーフォーゲルの「里活動」として沖縄県久米島仲里村(現久米島町(H14年具志川村と合併))に行きました。当時沖縄の通貨はドル、車は右側通行、渡航には沖縄限定のパスポートが必要でした。
また、私の親族の話をすれば、私の叔父は昭和20年5月24日沖縄戦にて特別攻撃隊の一員として沖縄の海に散っています。
部誌の記事から。
『自分は沖縄問題をあまり知らないので行くことを躊躇すると言う意見もありました。沖縄の人と議論などできるわけもなく、専ら聞き手としてまわることが予想された。しかし、予備知識と自分なりの考えを練っておくことは聞き手としての一種のエチケットと言えよう。そこで沖縄について勉強を始めた。』… このような議論をしている頃、我々の里活動を受け入れてくれると久米島仲里村が手を挙げてくれた。
活動後記より。
『我々は何かを知ろうとして沖縄に行った。しかし、1週間やそこらで知れるわけもない。我々は分かってないことをよく承知している。今回の里活動は、自分の無力さ、自分達の身勝手さを知った上で遂行した。考えてみれば、海や空が美しいこと、これは本来当たり前のことなのだ。それを失ってしまった都会人が訳知り顔でやってきて、感情的な言葉を撒き散らす。温情、れんびん。それを沖縄の新聞のコラムは「女の深情のように意地汚い。」と書いていた。』
自分は沖縄に行って後悔したことはない。私の物事の捉え方や人生に何らかの糧になると信じている。
* * * * *
3/12 大阪港発9:00〜神戸港11:00〜[ 関西汽船”黒潮丸” ]〜〜
3/13 奄美大島10:10〜那覇港着19:10 那覇港発19:40〜バス〜琉球大学着21:10
3/14 泊港12:00〜久米島 具志川港着16:00
<Kさんの家族と休日を楽しむ写真>と<漁やもずく取りに出かけたAさん宅の船>
<子供たちと浜で遊ぶ> 一仕事してから遊んでいます
仕事を終えて、夜は出産祝いの席にお呼ばれしたり、昼から島の文化遺跡、鍾乳洞や奥武島にも連れてってもしていただいた。
廻ったところは今は久米島の観光資源となっています。
3/21 夜、Kさん宅にて、反省会/送別会を開いてもらった。
<たたみ石にて>
<久米島を離れる日>
3/22 久米島 具志川港発11:10〜泊港〜琉球大学着16:00
3/23 Kさんのご好意で本島南部戦跡をめぐる。
琉球大学ではワンダーフォーゲル部の部室に往路で1泊、復路で2泊させていただいた。
部室には、本島北部にある山小屋と西表島の模型が置いてあった。
23日には交歓会を催していただき、夜8:00〜2:00まで座の真ん中の鍋に泡盛をたっぷり入れて
酩酊しながら語り合い歌を歌った。
(当時琉球大学は首里城跡にありました。)
<沖縄本島にて>
本里活動では沢山の方にお世話になりました。
当時の久米島仲里村の皆様
琉球政府大阪事務所の皆様
琉球大学ワンダーフォーゲル部の皆様
今更ながら大変お世話になりありがとうございました。
本当に学生のクラブ活動に理解のあった時代でもありました。
# by Mr_Futchan | 2022-05-15 00:00 | その他 | Trackback | Comments(0)
# by Mr_Futchan | 2022-05-09 00:00 | 空倶楽部 | Trackback | Comments(6)
# by Mr_Futchan | 2022-04-29 00:00 | 空倶楽部 | Trackback | Comments(8)
# by Mr_Futchan | 2022-04-19 18:01 | 空倶楽部 | Trackback | Comments(5)
ファン申請 |
||